脂肪冷却ダイエット
脂肪冷却ダイエットは、余分な脂肪だけを凍らせて痩身効果を得る最新型の安全なダイエット方法。
従来の脂肪吸引は特殊な吸引管で脂肪を取り除く施術でしたが、脂肪冷却ダイエットは高性能なマシンを使い、脂肪細胞だけを冷凍排出するという新技術です。傷跡を残すことなく、部分痩せを叶えます。
どんなにダイエットしても下腹のお肉が減らない方や脂肪吸引に不安がある方に、アンジュから特にお勧めの安全なダイエット方法です。
脂肪冷却ダイエット
脂肪冷却ダイエットのための機器には様々なものがありますが、共通の仕組を紹介します。
水分が0℃で凍り始めるのに比べ、脂肪細胞は4℃で凍ります。
このクライオポライシス理論を利用し、血液や周囲の細胞にダメージを与える事無く、脂肪細胞を自然死させることができます。
皮膚に傷跡も残さないので、「脂肪吸引を受けたいけど勇気が無い」という方にも好評です。
そして今、脂肪冷却の技術に振動マッサージを加えた最新機器「CRY-O(CRYO, クリオ)」に注目が集まっています。
クリオは従来の脂肪冷却の良さを活かし、脂肪細胞を減少させると同時に、振動マッサージによって血行促進、老廃物の排泄や脂肪分解を促進。より効果的に脂肪を減少できるようパワーアップしました。
また、冷感や不快感が緩和されるため、施術中のストレスの軽減にもこだわっています。
振動マッサージによる4つの効果(クリオの特徴)
脂肪を燃やすから冷やすへ ~冷却で脂肪を自然死させる施術です~
今までの脂肪吸引は、皮下脂肪を特殊な吸引管で取り除くことで、効果を得るものでした。
しかし、皮膚に傷跡を残してしまうだけでなく、仕上がりの美しさが医師の腕に大きく左右されるため、失敗例も後を絶ちません。
そんな中、注目されているのが、「脂肪冷却」です。
脂肪冷却とは、皮下脂肪を冷却することによって脂肪が凝固され、脂肪を自然死させる施術のことです。
凝固された脂肪は不純物とみなされ、数日かけて体外へ排出されます。
また、冷却することで私たちの身体は通常の体温を維持しようとカロリーを消費します。
同時に血行も4~5倍アップすることで全身の基礎代謝が上がる効果も得られるのです。
実績が多く安全な脂肪冷却ダイエット
脂肪冷却ダイエットの基礎理論は、2008年に発表されました。ゼルティック社がカップ式を商品化し、その後SORISA社がパット式のCRY-O(クリオ)を開発。
ヨーロッパを中心として業界では既に4年以上の実績があり、多数の高級サロンに導入されていますが、事故など報告されていません。
ただし、脂肪のみを選択し破壊する高度な技術が必要ですので、韓国製・台湾製などでメーカー不明の類似品による施術には気を付ける必要があります。(特許技術に違反した類似品や粗悪品を使用するサロンの問題は、キャビテーションその他全てのエステサービスで共通の問題です。)
医療機器のみに納入されているゼルティックや、SORISA社が開発したCRY-Oを使用したサロンで施術を受けることで、安心・安全な脂肪冷却施術を受けることができるでしょう。
結果が出るまで約1か月
同じ部位は、2週間ごとに施術することができます。冷却され破壊された脂肪細胞は、施術の直後に皮膚の下でゼリ-状になっています。(柔らかくぷよぷよした感じ※個人差があります。)
壊れた脂肪細胞は、マクロファージが老廃物とみなし、約1か月かけて排出され、結果を実感していただくことができます。
マクロファージの吸収・代謝作用
脂肪組織を低温(4℃)に冷却することで、脂肪が凝固されます。
凝固された脂肪は体内で不純物となり数日かけて、マクロファージ(貧食細胞)によって脂肪細胞は、吸収され体外へ代謝されます。
結果が出るまでの期間は、普段どおりの生活をしていただいて構いませんが、冷却施術によって基礎代謝が向上する効果があるため体は動きやすくなっているはず。
この機会に、食生活の改善や規則正しい生活にも気を付けて効果倍増を狙ってみてはいかがでしょう。
動画でのご紹介
脂肪冷却ダイエットの効果
効果1
パットを当てた部分の脂肪を冷凍破壊して薄くする
脂肪冷却ダイエットの直接的な効果は、パットを当てた脂肪を薄くするということです。
100人以上のお客様事例で、脂肪冷却の多数の成果があがっています。
脂肪冷却ダイエットの効果は、脂肪の柔らかさや体質によって差が出ているようです。
高齢の方で脂肪が固くなっており、さらに代謝の悪い方への効果が最も低く、20代~40代の方で脂肪の柔らかい方、代謝の良い方への効果が最も高いという結果になりました。
効果2
部分痩せを叶えて、プロポーションを整える
痩せたくない部分(バストなど)の脂肪はそのままに、気になる部分(わき腹など)だけにパットを当てて、その脂肪だけを減らします。
多くの皆様は短期間の数度のダイエットは経験しているはず。長続きが難しいのですが、食事を減らしたり、運動してみたり、ダイエットサプリをためしてみたり。
でも、減量はできても「減らしたくない部分が先にへってしまった」経験はありませんか?
運動することによるダイエットは、一番プロポーション管理しやすいのですが、それでもバストから先に痩せてしまう!という困った状況が起こりがちです。
脂肪冷却は、冷却パットを当てた部分を中心に脂肪を減らすことのできる「夢のダイエット方法」なのです。
痩せた後のプロポーションを自分で考えながら、「気になる部分の脂肪を減らせる」新しいダイエットです。
効果3
全身の代謝がアップすることにより、全身の痩身効果が得られた
脂肪冷却は、基本的には、部分痩身を目指した仕組みですので、パットを当てない部分まで、つまり全身の痩身を達成されたのは少数派です。
しかし、全身の痩身を成功させた方のパターンには共通点があり、見習うことで「脂肪冷却で全身も痩せた!」という結果を得られそうです。
■全身効果まで得た方々の共通点
・仕事や家事等に忙しくて運動をする時間や余裕がなくて太ってしまった
・ダイエットサプリやキャビテーションなども経験したが、成功できなかった
・これ以上、過度に太りすぎないように、食事には気を付けている
効果4
食欲の抑制が働き、食べ過ぎが無くなった
最近のお客様事例でわかってきたことですが、食欲抑制効果が報告されています。
研究等で実証された訳ではありませんが、冷却で破壊された脂肪が排出される過程で、再度栄養分(=エネルギー)となって血液中に戻されるようなのです。
マクロファージによる脂肪の分解と放出は、約1か月続きます。
プレート型アイスパットで安全トリートメント
吸引しない安全なプレート型パットを採用
●プラスティックのコーティングにより、冷却熱の衝撃を防ぎます。
●直接接触を避けることができます。
●凍結防止液を浸透させた専用のシートを断熱材として使用します。
●あざや皮膚のたるみの発生を防ぎます。
脂肪吸収を超えるメリットが!
脂肪冷却を全身にやってみると、実は「本当に最後の方法」と言われる脂肪吸引を超える効果があることがわかってきました。
脂肪吸引(脂肪除去手術)は、吸引した部分の脂肪がなくなることは明白です。
脂肪冷却も同様に、冷却した部分の脂肪が、冷凍破壊されて徐々に薄くなっていきます。どちらも「部分痩身」に効果的な方法です。
でも両社の違いはここから。
「脂肪冷却には冷却刺激による代謝アップ効果があります」という事は知られていましたが、副次的効果だと思っていました。
ところが、複数か所を同時に施術(例:お腹4Pad+太もも4Pad+腕4Pad+わき腹4Pad)することで、施術数に比例する感じで<かなりの>代謝アップ効果が出ることがわかってきました。
数か所同時に脂肪冷却した後の約一週間は、代謝がアップして体調が激変することを実感します。汗をかき、トイレの回数と量も増えます。
そして複数の利用者から(代謝アップ以外に)「空腹感が薄れる」「沢山食べなくても平気になる」「夕食を減らしても大丈夫になった」等の声があがってきました。
冷却破壊された脂肪が老廃物として血液中に戻される過程で、体を動かすためのエネルギーとして消費されているのかなと想像しました。
クマは冬眠中に脂肪のエネルギーを使って生きていますよね(冬眠後の体重は脂肪が減って1/3になるそうです)。脂肪をエネルギーに変える作業が、脂肪冷却による脂肪分解で行われているのではないかと思います。
この考えが正しいとすれば、脂肪の分解が4週間かけて行われる間は、食事で摂取した以外のエネルギー(もと脂肪細胞)が利用されることで空腹感が減るという事になります。
事実としては、脂肪冷却直後から空腹感が緩和され、食事の量を自然に減らせる(という多数の証言がある)ことは確かです。
いつも通りの食事をしても部分痩せはできますが、痩せる総量は冷却で代謝があがった分だけになります。でも「空腹感が少ないな」と気づいて食事の調整に活用することで、「無理なく」「ストレスなく」代謝アップ効果以上に体重のコントロールができるでしょう、ということが結論です。「4週間、脂肪のエネルギーを消費しながら生活できるから、食事を減らしても飢餓感がない」これが、脂肪吸引には真似できない、脂肪冷却の大メリットと言えるのではないでしょうか。
脂肪冷却ダイエットCRY-Oの公式痩身テスト結果
製造元SORISA社(エステ先進国スペインの医療美容機器メーカー)での公式テスト結果です。
CRY-Oは、ヨーロッパの数多くの高級サロンで導入されている、最先端の痩身機器です。
同じ部位への施術は、2週間ごとに受けていただくことができます。
※機器メーカー(SORISA社)の研究所での公式テスト結果です。
※食事療法なしで上記の結果が得られました。
※どの結果も、ごく数回(2~5回)の、CRY-Oを使った脂肪冷却痩身施術で得られたものです。
※詳しくは、スペインSORISA社の公式ホームページ上で詳細に解説されています。
※CRY-Oによる痩身効果には個人差があり、保証するものではないとのことですが、
ヨーロッパでも日本国内でも多くの実績があります。
脂肪冷却ダイエットの施術の流れ
Step.1 コンサルテーション
お腹、わき腹、下腹部、おしり、太もも、二の腕など、脂肪が気になる部分をご相談ください。
4パット(4プレート)同時に施術できますので、初回は例えば、お腹2枚、両足に各1枚ずつといったような設定になります。
慣れてきた2回目以降は、お腹のみ4枚・・・といった設定も可能。
腕や脚は、2パットずつはさんで使用すると効果が高いです。
お腹のみの場合、初回の方・小柄な方は2パットで十分です。
お客様のお悩み、お好みに合わせた施術提案をさせていただきます。
Step.2 脂肪の厚みを測定
まずは皮下脂肪の厚みを測定します。この厚みが1cm以上あれば施術OK!
Step.3 施術時間の決定
脂肪厚みを入力することで、トリートメント時間が自動で設定されます。
実際には施術の場所や脂肪の厚みで施術時間が変わります。
腕など脂肪の薄い部分は30分、脂肪が熱い部分への施術時間は最大50分となります。
時間を固定してご提供しているサロンもあるようですが、アンジュではしっかり効果が出るように、脂肪厚みに応じた自動時間設定での施術をご提供しています。
※施術時間によって料金が変わることはございません。
Step.4 振動の有無の設定
CRY-Oを使った脂肪冷却では、振動マッサージの機能によって様々な効果をご提供しています。
通常通りの100%振動がお勧めです。痩身効果が高まりますし、振動刺激で「冷却感」が緩和されるからです。
でも振動がどうしても気になる方向けに、振動なし~75%振動までお選びいただけるようになっています。
Step.5 脂肪冷却ダイエット施術(冷却痩身施術)
アザが残らず痛くないから続けられる・・・これが最大のメリット!
そして、吸引式では不可能だった両腕、両脚が一度に施術できます。
下記の写真を参考に、様々な場所の脂肪を冷凍破壊することができます。
※顔にはご利用いただけません。